Skip to content

NaLabo Blog

開発

iOSアプリにGoogleAnalyticsを入れるときにはまった

2013/05/01 by nalabo

少し前のことですが、GoogleAnalyticsを作っているアプリにいれたところではまりました。 フレームワークなどを入れて、コンパイルしたところ Undefined symbols for architecture … Read more

Categories iPhone, スマホ, 開発 Leave a comment

ブログテーマ変更

2013/04/232013/04/23 by nalabo

少し前に投稿したように、テーマを変更しました。 株式会社ベクトルさんの、BizVektor(無料)です。 すっきりしていながら見やすい構成+レスポンシブ。はっきり言ってすごいです。 管理メニューまで統合されていますので、 … Read more

Categories WordPress, テーマ Tags BizVektor, WordPress, テーマ Leave a comment

いまさらながらPHP5.1とかにmb_stringをrpmで入れる方法

2013/04/23 by nalabo

たまたま借りたレンタルサーバがでPHPが5.1.6でした。 そこにCakePHPいれてみると、見事にmb_string系がないため動作せず。 yum updateしたり、、よくある、remiとか追加していれようとしても・ … Read more

Categories CakePHP, PHP, ウェブ, 開発 Tags CakePHP, php-mbstring, rpm Leave a comment

かっこいいWordPressテーマ:BizVektor

2013/04/12 by nalabo

WordPressのテーマを探していてみつけた http://bizvektor.com/about/ なんか良さそう・・・って思ってみていたら、作者さんの自作っていうオチもあり最高! 是非是非試させていただきます。 の … Read more

Categories WordPress, 開発 Tags BizVektor, テーマ Leave a comment

テクスチャについて詳しい説明なサイト

2013/04/11 by nalabo

cocos2dからcocos2dxへの移植の際、よくわからなかったテクスチャ。 Yokemuraの開発ブログ(Yokemura’s Development Blog):Cocos2d解説(2) テクスチャ な … Read more

Categories cocos2dx, クロスプラットフォーム開発, 開発 Tags テクスチャ Leave a comment

ボタンをcocos2d から cocs2dxへ移植

2013/04/11 by nalabo

移植というほどでもないんですが、cocos2dのCCSpriteBtnを、cocos2dxへ移植する場合、CCMenuItemImageを使っている実装を見せてもらったので、、メモ。 cocos2dのソース CCSpri … Read more

Categories cocos2dx, クロスプラットフォーム開発, スマホ, 開発 Tags CCMenuItemImage, CCSpriteBtn, cocos2d, ボタン, 移植 Leave a comment

cocos2dxで遅延実行のやり方

2013/04/11 by nalabo

タイトルを数秒間表示して、次の処理を行いたい場合 cocos2d::CClayer等がもつ、scheduleOnceを使ってみた。 .hでの定義 class YourClass : public cocos2d::CCl … Read more

Categories cocos2dx, クロスプラットフォーム開発, スマホ, 開発 Tags CCLayer, scheduleOnce, schedule_selector, 遅延実行 Leave a comment

CentOSでの32bit / 64 bitの見分け方

2013/04/03 by nalabo

たまにあって忘れるのでメモ。 サーバを移設する場合などで、元が32bitか64bitか調べる場合 ■32bitの場合 >uname -i i386 ■64bitの場合 >uname -i x86_64 ほんとはもう全部6 … Read more

Categories インフラ, 開発 Tags 32bit, 64bit, CentOS, uname Leave a comment

iPhoneアプリ開発でのView切り替え

2013/04/03 by nalabo

いろいろなやり方はあるみたいですが、UIViewControllerを複数作って切り替える方法。 AppDelegateのプロパティとして、現在のUIViewControllerを保持する (最初のUIViewContr … Read more

Categories iPhone, スマホ, 開発 Tags AppDelegate, dealloc, UIViewController, 切り替え Leave a comment

iPhoneアプリで必要なicon

2013/03/22 by nalabo

アプリ開発時に必要になるアイコン。 対応する機種にもよるけど、現在のところ3種類のサイズが必要です。 57 x 57 114 x 114 512 x 512 512を作って、小さくしていくのがいいのかな。

Categories iPhone, スマホ, 開発 Tags アイコン, 素材 Leave a comment
Older posts
Newer posts
← Previous Page1 … Page6 Page7 Page8 Next →

最近の投稿

  • Rust勉強1
  • iPhone14が出たので価格確認してみた
  • WSL2に複数バージョンのPHPを入れようとしてリポジトリ追加に失敗した件
  • WSL2にngrokを導入してみる
  • WSL2/Ubuntu-20.04でmysql-server-8.0を入れるときになんか失敗したときの対応

タグ

32bit 64bit 2017 AppDelegate Arduino AVAudioPlayer BizVektor Bootstrap CABasicAnimation CakePHP CCLayer CDN CentOS CGRect clipsToBounds dealloc DeployGate ImageMagick IoT monotouch NSData NSUserDefaults PHP scheduleOnce schedule_selector UIVIew UIViewController uname あかしや アイコン カイトフォト テーマ フリーツール プログラム 凧 切り替え 工作 座標 空撮 素材 絵筆 自作 表示させない 遅延実行 面白

カテゴリー

  • Android
  • AWS
  • BaserCMS
  • CakePHP
  • cocos2dx
  • COZMO
  • EC-CUBE
  • enchantMOON
  • FuelPHP
  • Google Home
  • iPhone
  • JavaScript
  • jquery
  • MicroView
  • MOONBlock
  • New Relic
  • nginx
  • NIKE+ FUELBAND
  • PHP
  • PostgreSQL
  • Python
  • Rust
  • SMTP
  • Surface
  • VUI
  • Webサーバ
  • Windows開発環境
  • WiX
  • WordPress
  • インフラ
  • ウェブ
  • ガジェット
  • クロスプラットフォーム開発
  • サービス
  • スクラッチ
  • スマホ
  • ツール
  • テーマ
  • ブックマークレット
  • プラグイン
  • リモートコントロール
  • 個人事業主
  • 凧空撮
  • 彩-SAI-
  • 文具
  • 未分類
  • 税金
  • 絵日記
  • 絵日記
  • 開発
  • 雑記
  • 雑貨
© 2025 NaLabo Blog • Built with GeneratePress