FastCSVでの文字化け
CakePHPでCSVを扱う時に便利なヘルパーFastCSV。 ただ、稀に文字化けが発生。 原因は、最初に指定しているto_encodingでした。 $this->FastCSV->to_encoding = ‘sjis … Read more
CakePHPでCSVを扱う時に便利なヘルパーFastCSV。 ただ、稀に文字化けが発生。 原因は、最初に指定しているto_encodingでした。 $this->FastCSV->to_encoding = ‘sjis … Read more
最近2回程はまったので備忘録。 ・faviconがダウンロードされる対策 /etc/mime.typesに image/vnd.microsoft.icon ico を追加 httpd.confに AddType ima … Read more
CakePHP2.3.9を入れると、debug_kitを入れてね♪というwarningがでるので、入れ方メモ。 1) CakePHPのapp/Pluginに移動 cd app/Plugin 2) GitHubからDebu … Read more
いきなりEC-CUBEを触りました。 よくできているのですが、知らない+本を買う間もなかったので、コードとGoogle様とにらめっこです。 今回、追加したのは「受注管理」にクロネコヤマトさんのB2から出力されたCSVを取 … Read more
昨日は遅すぎてプログラムまでできませんでした。。 たまたまあった愛車のリコール整備のためディーラーにてお勉強。 これぞプログラミングのお手軽さですね。 結果的にはすごく簡単(いろいろなサンプルを利用させていただきました) … Read more
職場で簡単に角丸のpngを作ってる人がいて、聞いてみるとImageMagickを使ったらしい。 早速、個人サーバにも入れてやってみた。 ※インストールについてはCentOSのバージョンによってはソースコンパイルする必要も … Read more
システムを作っているときにたまに発生する、サンクスメールがgmailの迷惑フォルダに入ってしまう問題。 いろいろな解決方法があると思いますが、そのひとつがDNSのTXTレコードにspfを設定する。 これは、MXレコードを … Read more
先日サーバを移設したときのこと。 1サーバ運用のサービスだったので、MXレコードもそのサーバに設定。 /etc/mail/local-host-names に自ドメインの設定をして、メール送信まで確認。 終わったと思って … Read more
少し気になっていたFuelPHPを使って、以前つくっていて頓挫した個人ツールを作り直してみることにした。 [利用するサーバ] ・お名前.comの2GB VPS。 ・PHPは5.3.3 [インストール] # プロジェクト用 … Read more
色々ページを分けても大変そうなんで、この記事に今後もまとめていってみよう。 ■モテる JavaScript http://www.slideshare.net/osamum/java-script-20062574 散ら … Read more