マグカップと同じく、大阪市立科学館でみつけたトートバック。
こちらもたしか、在庫限りでした。
すごくマイナーな元素ばかりが羅列されたトートバックに、、自制心を崩壊させられて購入。
NHKの人気番組、「ピタゴラスイッチ」に登場する「ピタゴラ装置」。 そのゴールです。 1号があるので今後も増えていくのか?という期待とお財布への不安を感じながら、、予約で購入していました。 実際使ってみたのはこんな感じ。
Behaviorとは? レコードを物理消去せずに論理消去しておきたいときに使うと便利なModelに追加できる共通機能。 無効化 とても便利ですが、場面によってその機能を外したい場合があります。 (上述の論理削除したレコー … Read more
長期休暇時に限って発生するトラブル。トラブルとなれば年末年始関係なく対応することが普通のWeb業界。 何となくこれまでの運用の中で発生したトラブルに対してやっておけばよかった、、と後悔したことのある、仕事納めまでにやって … Read more
MicroViewではsetFontTypeというメソッドにより、描画に利用するフォントを変更できます。 が、fontの種類についてはよくわからなかったので実際に指定して表示してみました。 ※利用したコードは次の通りで、 … Read more
codebendorが楽しく便利すぎて、、つい時間泥棒に捕まった。。 それぐらい楽しい。これは、、小学生ぐらいのころBASICやりはじめた頃の気分。 サンプルを少しいじって、、動く円を作ってみた。 すごく簡単に、物が見え … Read more
MicroViewでプログラム。。。その前に環境作りです。 基本はスタートガイドに従って進めました。 ①ツールの選択では、codebenderを一旦選択。まずはお手軽そうだったのでw ②アカウント作成、、ですが、gith … Read more
Kickstarterで出資してみた、、MicroViewが届きました。 なんとなく小さいデバイス好きにヒットしてしまった一品。 一瞬一息つけたので、遊ぼう・・・と思っていたら、お約束の寝落ちしてしまっていたので・・・と … Read more